人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旅行中のPhotoやお絵かきなどをアップするぞぉ~、なのでこのblogをスタート♪ パンとRoquefortチーズが大好きな私がご飯と魚を毎日食べたい相方と出会い、まずは2010年南仏でのバカンスから...


by kyo_youpi2010
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アルビ司教座聖堂サント・セシル

さて、朝食後にサント・セシル教会へ!全長 113.5メートル、全幅 35メートル、鐘楼の高さ 78メートルのレンガを積み上げて建てられた要塞のような教会です。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_2367100.jpg


アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_2553348.jpg
1240年に建設が始まり、15世紀の終わりまで工事が続き、19世紀に新しい屋根を設置する工事が行われて現在の異様なほどいかめしい姿になったようです。サント・セシルの特異な外観は、異端派、海賊、地元諸侯などの脅威に対抗するために要塞化されています。
しかし教会入り口や内部は外壁とは異なり驚くような豪華でみごとな造りです。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_2375373.jpg

アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_2383472.jpg


アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_2592030.jpg

アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_31303.jpg

聖堂西側オルガンの下の左右の壁面に大きなサイズのフレスコ画で「最後の審判」が描かれています。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_2584348.jpg

アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_305657.jpg

フランドルの画家たちによって 1474年~1484年にかけて製作されたものです。
トゥールーズ・ロートレック美術館にも立ち寄ってみましたが、あいにく今日は5月1日の「メーデーの日」でお休みとか....でも素敵なお庭は見学が可能だというので見てきました。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_33654.jpg

可愛いブドウの木の蔓で作られたアーチを進むと、街の象徴はタルン川にかけられたヴィユー橋が目の前に広がります。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_334148.jpg


アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_35823.jpg

1050年に建造されたヨーロッパに現存する最古の橋のひとつだそうです。流域で採掘される粘土で焼いた赤レンガでつくられています。華やかな中世の時代には屋根付きの建物が橋の両側に並んでいたそうです。しばしタルン川をデッサンしてアルビの町を出発しました。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_364866.jpg


ラランド(Lalinde)の家には相方の家族がすでに到着していました。広いお庭で昼食をとりのんびりした午後を過ごしてから町の市場へ。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_3135192.jpg

アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_3141676.jpg

ポニーがいたので「売り物なの?」と思ったら子供たちへのお楽しみとして、ポーニーに乗って町をお散歩していました!
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_3125278.jpg


アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_3161442.jpg



ところで、5月1日にスズラン(muguet)を愛する人に贈るという習慣があります。なんでもスズランを贈られた人には幸運が訪れるという縁起ものです。夫から妻へ、子供から母へ、普段お世話になっている人へと・・・。
アルビ司教座聖堂サント・セシル_d0167041_16361123.jpg

メーデーの日はパン屋やBar以外のお店は閉店だったりするのですが、スズランを売るお花屋さんや市場は人々で賑わっています。さらにこの日は花屋でなくても、誰でもすずらんを売っていいことになっています。収入は申告する必要なしとか...
by kyo_youpi2010 | 2012-05-01 22:45 | France