相方・次女の連れ合いのご両親を招いてクリスマス会。
今日は超こちら流儀で食事会。
アペリティフには、フランス人の皆さんもパティーで利用しているピカール・冷凍食品です。東京なら代官山にお店があります。
やはりシャンペンで乾杯。ひとしきりらおしゃべりしながらアペリティフを楽しみ、テーブルに移動。まずは生牡蠣。相方が一人で全部貝を開けて準備。牡蠣のケースには8kg:54個プラスα入り。大西洋のオレロン島産の生牡蠣で21日に箱詰めされ賞味期限が26日。
こちらの牡蠣は生命力が日本産より強いのですかね?日本・的矢の養殖場で殻付き生牡蠣を購入した時「30分以内に食べて下さいね」と何度も言われました。
さて、お次はスモークサーモン。こちらのは20x20cmほどのサイズですから 日本と違ってナイフとフォークで食べるんですね。
引き続き... 娘達の祖母の故郷のフォアグラをパン・デ・エピスに乗せて... やっぱり美味しい!
メインは相方の得意料理のジゴ・ダニョー:仔羊モモのロースト。付け合わせはポテトとインゲン。これはピカールにお世話になりました。

チーズは「もう無理」と言われて、即デザート。
デザートはコレットさんのお持たせの美味しいジェラート。
お腹いっぱいです。
ごちそうさま、ジョワユーノエル Joyeux Noël